トラストレンディング
トラストレンディングとは貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)を行う会社で、主に不動産案件を取り扱っています。
累計成約金額も70億円を超えており、ソーシャルレンディングの中でも勢いのある会社の一つである事は確かです。
しかし、どんなに注目を集めても貸し倒れが発生するような案件を取り扱っていれば、投資する価値はありません。
そこでトラストレンディングの評判を調べ報告します。
- トラストレンディングは何をしているの?
- トラストレンディングの評判
- 評判①:最低投資金額が高いので初めは躊躇する
- 評判②:利回りが高いのがいいですね
- 評判③:高利回りで手数料が無料
- 評判④:会社の信頼性がちょっと低いかな
- 評判⑤:担保を調べるのが面倒
- トラストレンディングの信頼性
- 信頼性①:利回りがはっきりしている
- 信頼性②:常に黒字経営
- 信頼性③:人材が凄すぎる
- 信頼性④:金融庁の検査済
- トラストレンディングってポイントサイト経由が可能なの?
- トラストレンディングの実績
- トラストレンディングのココが凄い
- トラストレンディングは怪しいのか?
- トラストレンディングに金融庁?それって怪しいよね
- トラストレンディングのキャンペーン
- トラストレンディングって貸し倒れを起こしているの?
- トラストレンディングの2chでの評判は
- トラストレンディングに募集できない
- トラストレンディングの口コミ評判
- トラストレンディングの口座開設方法
- トラストレンディングの詳細情報
トラストレンディングは何をしているの?
Trust Lending(トラストレンディング)は、エーアイトラスト株式会社が運営するソーシャルレンディングサービスを提供するサイトで「私たち投資家」と「お金を借りたい企業」を結びつける役割を果たしています。
基本的にお金を借りたい企業はトラストレンディングに相談をします。次にトラストレンディングは独自の審査基準で企業を査定しお金を貸してよいかを決めます。
トラストレンディングの判断でOKが出た場合、トラストレンディングのホームページ等で投資を募集するのです。
お金を借りる企業の情報は最低限しか公開できない為、安心して投資できるかはトラストレンディングの腕にかかっています。
トラストレンディングとは投資家と企業を結びつけるだけでは無く、審査する立場にもあるのです。
私たちが安全に投資出来るか出来ないかは、トラストレンディングの目利きにかかっていると言っても良いでしょう。
トラストレンディングの評判
トラストレンディングって実際にどうなのでしょうか?色々な方の意見を聞けばきっとトラストレンディングの評判が分かるはずです。そこでトラストレンディングに投資をされている方にトラストレンディングの評判を聞いてみました。
評判①:最低投資金額が高いので初めは躊躇する

私の場合トラストレンディングは初めての投資でしたので、最低投資金額が10万円なのに対して初めは正直躊躇しました。1万円ならもう少し気楽に始められたのにと当時は思っていましたが、結果10万円の投資でよかったです。1万円の投資では1000円くらいしか利益がでないので、最低ラインの10万円は妥当だと思っています。
評判②:利回りが高いのがいいですね

ソーシャルレンディングってリスク回避の為に複数の会社に投資するじゃないですか。もちろん私も複数の会社で投資していますが、やはりトラストレンディングの利回りが圧倒的に高いですね。maneoやSBIにも投資してますが、利回りが約半分ですので正直あまり魅力を感じていません。
評判③:高利回りで手数料が無料

どことは言いませんが、高利回りの案件の中には手数料をがっつりとる会社もあります。「高利回り11%」と言いておいて蓋を開ければ手数料2%って・・・それって実質9%ですよねってツッコみたくなる案件も実際あります。その点トラストレンディングはどんなに高利回り案件でも手数料が無料なのでおすすめです。
評判④:会社の信頼性がちょっと低いかな

例えば、SBIってSBIってでかい会社じゃないですか?クラウドクレジットってバックに伊藤がいるじゃないですか?トラストレンディングって所詮中小企業じゃないですか?そんなに信頼できるか不安っちゃ不安です。
評判⑤:担保を調べるのが面倒

トラストレンディングって担保が付いていたり無かったりするので調べるのがちょっと面倒です。一応担保付きの案件を選んでいますが、「良い投資先発見⇒担保無し⇒がっかり」ってことがあるので、出来れば全案件担保付にして欲しいですね。
トラストレンディングの信頼性
トラストレンディングとは信頼できる会社なのでしょうか?様々な点から信頼できるかを検証してみました。
信頼性①:利回りがはっきりしている
トラストレンディングは会社が得る利回りを公式サイトで公表しています。トラストレンディングは企業から2%程受け取っている様ですね。なので利回り8%の案件があるとすると企業は約10%の利回りを支払っている計算になります。
この利回りがある程度分かれば、リスクを計算することができますので、この点だけでも信頼の出来る会社と言えます。
トラストレンディングの金利は「銀行<トラストレンディング<消費者金融」と言ったところでしょうか?意外と公表していないところが多いので公表している点は好感が持てます。
信頼性②:常に黒字経営
トラストレンディングとは他のソーシャルレンディングの会社に比べるとそこまで大きくありません(SBIソーシャルレンディングやmaneoと比べると)。
設立は平成17年(2005年)ですので、10年以上の実績があるのでこの点はかなりプラス評価と言えます。実際問題を起こすソーシャルレンディングの会社は、大体出来たての会社ですので。
私の知る限り、トラストレンディングで問題が発生しているという情報は入っていない為順調に成長しているものと思われます。
信頼性③:人材が凄すぎる
公式サイトで名前は確認できますが、現在トラストレンディングの役職はこの様になっています。
- 専務取締役:(財務省出身)
- 監査役:(財務省出身)
- 取締役:(財務省出身)
- 取締役:(国土交通省出身)
- 取締役:(財務省出身)
- 取締役:(防衛省出身)
- 顧問弁護士:法律事務所
- 顧問:法律事務所
- 顧問:司法書士事務所
- 顧問(当社へ出向):税務会計事務所
ここまで○○出身で固められた役職があるのでしょうか?と言いたいくらいトラストレンディングの役職はとんでもない事になっています。
更に
有資格者
- 貸金業務取扱主任:5名
- 宅地建物取引士:5名
- 不動産コンサルティングマスター:1名
- ファイナンシャルプランナー:5名
- 米国公認会計士:1名
業務経験
- 銀行:3名
- 証券会社:1名
- ノンバンク:9名
人材の濃厚さは他のソーシャルレンディングの会社より凄いのは確かです。
信頼性④:金融庁の検査済
ソーシャルレンディングは金融庁の抜き打ち検査がよくある事でも有名です。
実際トラストレンディングも2017年の2月に金融庁の検査を受けています。実は同時期にラッキーバンクと言う会社も金融庁の検査を受けていますが、結果トラストレンディングは無傷で、ラッキーバンクは業務停止処分を受けています。
業務停止なんて受けないのが当たり前なのですが、金融庁の抜き打ちチェックを合格できるだけの信頼性はある会社である事は確かでしょう。
トラストレンディングってポイントサイト経由が可能なの?
トラストレンディングと検索するとよく「ポイントサイト経由」と書かれる事が多いのですが、トラストレンディングは「ポイントサイト経由」で登録できるのでしょう?
一応調べてみましたが、トラストレンディングがポイントサイト経由で登録できる事は無い様です。ポイントが無くても無料登録するだけでクオカードを貰えますので特にポイントは必要無いと思われます。
実際トラストレンディングはポイントサイトでは到底払えない利回りを提供しているのです。
トラストレンディングの実績
Trust Lending(トラストレンディング)は親会社である、エーアイトラスト株式会社が運営していますので、エーアイトラストの実績を見る必要があります。
エーアイトラスト株式会社の実績(簡略版)
- 平成17年6月「株式会社トラストファイナンス設立(資本金1500万円)」
- 平成19年4月「資本金を2500万円に増資」
- 平成21年7月「資本金を8500万円に増資」
- 平成26年4月「資本金を1億円に増資」
- 平成27年10月「ソーシャルレンディング事業を開始」
- 平成29年9月「エーアイトラスト株式会社へ商号変更」
エーアイトラスト株式会社の純利益
- 平成26年6月期「純利益10169346円」
- 平成27年6月期「純利益1066495円」
- 平成28年6月期「純利益10020331円」
- 平成29年6月期「純利益9702461円」
- 平成30年6月期「純利益50247535円」
エーアイトラスト株式会社の純資産
この様にトラストレンディングの会社は年々大きく成長しており、今最も勢いのあるソーシャルレンディング会社の一つとなっています。
トラストレンディングのココが凄い
トラストレンディングの凄い所を一つ上げるとすれば、圧倒的な利回りの高さになります。取り扱っている案件や時期にもよりますが、高い時で10%を超える利回りを得る事が出来るのです。
いままで数々の案件に投資をしてきましたが、平均すると低くても8%をこえますのでソーシャルレンディングの中ではトップクラスの利回りとなっています。
ソーシャルレンディングの平均利回りは4~6%程となっていますので、いかにトラストレンディングの利回りが高いかが分かります。
間違いなくトラストレンディングの利回りの高さは凄いです!
トラストレンディングは怪しいのか?
トラストレンディングで検索すると必ず「怪しい」と言うワードがでますが、これはトラストレンディングが怪しいのではなく、ソーシャルレンディングに対しての「怪しさ」を示しています。
実際トラストレンディング以外のソーシャルレンディングの会社すべて関連ワードに「怪しい」が出てきます。
なぜその様な事が起こったのか?
それはソーシャルレンディングの会社の中に不正を働いたものが実際にいたからです。有名な所で言えば「みんなのクレジット」ですね。
みんなのクレジットは、投資家から集めたお金を親会社や関連会社に流していました。なんと嘘の募集内容でお金を集めていたのです。
最終的には、金融庁にバレ業務停止処分を受けました。
この様な事もあり、ソーシャルレンディング=怪しいと言うイメージが付いてしまったものと思われます。
トラストレンディングに金融庁?それって怪しいよね
トラストレンディングが怪しいと言われるもう一つの理由が金融庁の検査が入ったことです。ソーシャルレンディングの会社で駄目な所は金融庁の検査後に行政処分を受けます。
その為金融庁の検査を受けた時点で「怪しい」と言う噂が立ったと思います。
実際同時期に検査を受けたラッキーバンクと言う会社は、しっかりと行政処分を受け現在停止状態となっています。
しかしこれは2017年の5月の話です。もし金融庁の検査で何か悪い点があれば流石に処分を受けています。もう一年以上も何もない事を考えると金融庁の検査で問題は無かったと思われます。
ちなみに金融庁の検査を受けたのは親会社である、株式会社トラストファイナンスとなっています。親がいが白ならまず問題無いでしょう。
トラストレンディングのキャンペーン
トラストレンディングのキャンペーンは他のソーシャルレンディング会社とは異なり、かなり好感を持てます。
トラストレンディングで10万円以上の投資をすると500円分のQUOカードが貰えますが、その一部が(1枚に付き10円)日本赤十字社に募金される事になります。
※2018年12月31日まで
この記事を書いている頃ですと、西日本豪雨被害者支援プロジェクトを行っており我々が投資する事によって災害された方にお金が回る様にもなっています。
キャンペーン詳細
- 適用期間は、本日より2018年12月31日まで
- 適用はお一人様一回限り
- 期間中にファンドに10万円以上出資頂いた方
- 違法または不当な目的・方法で会員登録を行った場合は対象外
- お客様の事前予告無しに終了する場合がある
※2017年6月以前のキャンペーン既に終了しています。
以前トラストレンディングで行っていたキャンペーンは以下の様になります。
- 「会員登録+メルマガ登録で1,500円プレゼント」
- 「10万円以上の投資で3,500円プレゼント」
トラストレンディングは以前、今以上のキャンペーンを行っていたのは事実です。しかしいくらキャンペーンが良くても投資内容が最重要ですので、キャンペーンとはそこまで必要ないのです。実際トラストレンディングの案件は2017年より条件が良くなっており、1500円や3500円とはけた違いの利益を得る事が可能になっています。
トラストレンディングって貸し倒れを起こしているの?
ソーシャルレンディングで一番怖いのが貸し倒れです。貸し倒れが起これば投資したお金が戻ってこない事もありますので貸し倒れだけは避けなければなりません。
実はソーシャルレンディング全体で見れば貸し倒れはかなりレアケースとなっており貸し倒れが発生すればすぐに情報が入ります。
遅延でも情報が直ぐにはいりますので、現状何も情報が無いトラストレンディングは貸し倒れを起こしていないと言えます。
ただし100%安全な投資はありませんので、貸し倒れのリスクが下がる投資方法を紹介しておきます。
貸し倒れ対策①:小口分散すべし
ソーシャルレンディング全般で言える事なのですが、やはり1案件に全財産を投資するのはお勧めできません。
トラストレンディング内だけでも数件の案件が選べ、ソーシャルレンディング全体で見れば数十~数百もの案件がありますので、なるべく投資する案件を多くし1案件当たりの投資金額を少なくした方が良いでしょう。
トラストレンディングは確かに信頼できる会社ですが、投資先の企業に何が起こるかは分からない為、小口分散で投資リスクを下げる必要は必ずあります。
貸し倒れ対策②:トラストレンディング以外で投資する
トラストレンディングは安全です。しかし、もしトラストレンディングにもしもの事があれば損失を受ける事になります。
案件の利回りを考えればもちろんトラストレンディングに投資すべきですが、全てをトラストレンディングに投資するのはリスクが高まる為止めた方が良いでしょう。
実際ソーシャルレンディングで投資されている方の多くは複数社の案件を利用し利益を上げている様です。
トラストレンディングの2chでの評判は
トラストレンディングって2chでどの様な評判なのでしょうか?念のため2ch、5chで知らべてみました。
結果から言えば2ch、5ch共に全くと言っていい程話題になっていませんでした。それはそうですよね。トラストレンディングで投資をする人の多くはある程度落ち着いた歳ですので2chに書き込むケースの方がレアだと思います。
今どき2chや5chで情報を集める人はいないと言う事ですね。
トラストレンディングの主な案件
トラストレンディングの主な案件は「不動産担保付ローンファンド」になります。トラストレンディングはこの不動産案件で成り立っていると言っても良いでしょう。
この不動産案件の利回りは平均すると8%前後となっており、ソーシャルレンディングの中でもトップクラスの利回りとなります。
案件にもよりますが、大和ハウスグループが開発パートナーですので信頼性は高いと言えます。かなり大型のベットタウン・公共施設開発事業を行っているようですので定期的に案件に募集できるのもこの案件の魅力と言えます。
トラストレンディングの案件選びで迷ったら、不動産担保付ローンファンドを選んで間違いないと思います。
次にトラストレンディングの案件ですが、船舶担保付ローンファンドになります。こちらは船舶での案件ですので多少お門違いの様な気もしますが利回りが11%を超えており、かなり人気となっています。
では仮に船舶担保付ローンファンドで投資した場合どのくらいの利回りを得ることが出来るか計算してみました。
※想定利回り11.50%、貸入れ期間24ヵ月の場合
- 10万円投資で18304円の収益
- 30万円投資で54911円の収益
- 50万円投資で91517円の収益
- 100万円投資で183034円の収益
- 300万円投資で549102円の収益
ここまで来ると凄いですね。300万円の投資で54万円の収益になります。
トラストレンディングに募集できない
トラストレンディングは高い利回りと信頼できる案件を提供していますので、必然的に人気が高くなります。その為新しく出た案件は直ぐに売り切れとなり、投資できないケースも多々あるのです。
でもご安心下さい、トラストレンディングに無料登録さえしておけば、事前にメールで案件を知らせてくれますので、ほぼ確実に案件に投資する事が出来ます。
登録と言ってもお金がかかる様な事は一切ないので、登録して損をする事はまず無いでしょう。実際問題、無料登録をしていないと毎日案件が無いか確認しないといけない為まずは無料登録することをお勧めします。
トラストレンディングの口コミ評判
トラストレンディングから西日本豪雨被災地支援プログラムのQUOカードが送られてきた。仕事早いな。 pic.twitter.com/0Z0g93Ugv5
— ニサ (@Nisanis_a) 2018年8月15日
コチラは10万円以上投資された方に贈られるキャンペーンですね。投資して何かの役に立てるのは良い事だと思います。
maneoからの返還金をトラストレンディングとオーナーズブックへ移行します。
— 末野屋長助@資産運用奮闘中 (@xdZXKM3QRyyAvTM) 2018年8月12日
停滞中のところでお金を遊ばせているほどルーズに過ごせません。
動いて、動いて、動く。
これ営業の極意なり。#ソーシャルレンディング
業界最大手のmaneoの安全神話が崩れ、今最も安全と言われるトラストレンディングへ投資が流れているようですね。その為案件への投資がより難しくなっています。
美容院でカラーしてもらいながら
— まふゆ (@mahuyu1224) 2018年5月19日
こころはトラストレンディング。
スマホじゃ無理かと思いながら
ログインして参戦したけれど💦
瞬殺だった(*´-`)
トラストレンディングは案件が無くなるので「トラストレンディング瞬殺」なんて言葉が良く使われます。
トラストレンディングのポチポチ大戦に久々参戦。
— ふまんだらけ (@AKITO2021C) 2018年2月17日
運用15ヶ月に20万円
運用12ヶ月に60万円
無事に投資完了デス😌
本当に瞬間蒸発でした( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/iE95AQ4DZR
トラストレンディングの瞬殺に打ち勝った人ですね。
トラストレンディングの口コミや評判を調べてみると、良くも悪くもトラストレンディング瞬殺問題で投稿している人が多い様です。
正直な話、ソーシャルレンディングは今ブームとなっており需要と供給のバランスが取れていません。
特に人気の高い会社の案件は直ぐに募集完了になりますのでご注意下さい。案件にもよりますが本当に数分で募集完了になる事もあります。
トラストレンディングの口座開設方法
公式サイトより「新規会員登録」ボタンをクリックします。
- メールアドレス
- メールアドレス(確認)
- パスワード
- パスワード(確認)
- 秘密の質問
- 秘密の質問(答え)
- メールマガジンの登録
- 個人情報保護方針
を記入・選択し確認ボタンをクリックします。
記入内容に問題が無ければ決定ボタンをクリックします。
メールを確認し、IDを控えます。
PDFを全て確認すると、同意ボタンが押せる様になります。
お客様の基本情報を入力します。
- 氏名(漢字)
- 氏名(フリガナ)
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村
- 建物名
- 固定電話
- 携帯電話
- 住居の状況
- 家族構成
- ご職業
- 勤務先名
- 年収
- 勤務先郵便番号
- 勤務先住所
- 勤務先電話番号
- 金融機関区分
- 金融機関名
- 支店名
- 種目
- 記号
- 口座番号
- 口座名義人
次に必要になるのが、本人確認書類です。
いずれか1点必要になります。
- 運転免許証
- 各種健康保険証
- 顔写真マイナンバー
- 印鑑証明書(3ヶ月以内)
- 住民基本台帳
- パスポート
- 在留カード又は特別永住者証明書
例えば免許証の場合は、表と裏を携帯のカメラで撮ってメールに添付するだけで大丈夫です。郵送も可能ですが、メールの方が簡単だと思われます。
登録完了後審査が行われ、2~3日後にハガキが郵送されます。
余程の事が無ければ審査は通貨しますので、特に心配する必要は無いでしょう。
トラストレンディングの詳細情報

総合評価 | ![]() |
---|---|
利回り | ![]() |
信頼・実績 | ![]() |
案件数 | ![]() |
期待度 | ![]() |
会社名 | 株式会社トラストファイナンス |
---|---|
設立 | 2005年6月 |
資本金 | 1億円 |
金融商品取引業 | 関東財務局長(金商)第2601号 |
所在地 | 東京都港区海岸3丁目9番15号 LOOP-X 7F |
代表者名 | 松本 卓也 |